家族構成 | 本人+母 |
---|---|
間取り | [ Before ] 6DK → [ After ] 2LDK+S |
築年数 | 40年 |
---|---|
リフォーム面積 | 126.13平米 |
工期 | 2.5ヶ月 |
Before
After
二間続きの和室を庭を眺めながら清々しい気持ちで過ごせる明るいLDKへ
日当たりのいい場所にありながらも使われていなかった和室二間と広縁をなくして、大きな窓からたっぷりと光が注がれるLDKへと一新。浴室などもお母さまの部屋から行き来しやすい場所に配置するなど間取りを変更。必要な箇所には補強も行い耐震、断熱性を高めました。
天井にアクセントクロスを取り入れて、リラックスして過ごせるくつろぎ空間の演出。
落ち着いた色の床材との相性がいい淡いベージュのアクセントクロスを取り入れ、ダウンライトもバランスよく配して、くつろいで過ごせるLDKを演出。取り外せない柱は格子を合わせて意匠を凝らし落ち着いた雰囲気へ。「希望を叶えてもらって、ここまで変化するとは思いもしませんでした」とTさまにご満足いただけました。
リビング・ダイニング
日当りのいい場所にありながら使われていなかった和室が、日中も照明が必要ないほど明るく広々としたLDKへ一新。断熱材はもちろん、サッシは複層ガラスへ変更したり二重窓にするなどし、気密・断熱性を向上させました。右の引き戸からは勝手口にもつながるなどスムーズな動線も叶えています。
キッチン
以前は壁付けだったキッチンは好きな赤色の対面式へ。奥には便利なパントリーも備えました。「家事をしながら母の様子やテレビを見たりできるようになりました」とTさま。またカウンターにはタイルをあしらい表情豊かに仕上げがりました。
寝室
以前キッチンだった場所はTさまの寝室へ。ウォークインクローゼットも備えて、衣類などを手軽にスッキリとしまえる、ゆとりのある空間に生まれ変わりました。
収納
十分な収納スペースがなかったため使われていなかった一部屋分をウォークインクローゼットとして活用させました。家中をスッキリと美しく保つのに役立っています。「夜寝るときにはリビングには何もモノがないように心掛けているのですが、サッと片づけられるようになりました。まだ棚に余裕があるので維持したいですね」
バリアフリー
お母様の部屋には、車イスが必要となった時にでも対応できるワイドな広さのトイレを設置。室内は段差のないフラットな空間を叶えたほか、廊下もゆとりをもたせました。洗面室から浴室までも車イス対応の広さを確保するなど、バリアフリー仕様の設計になっています。
洗面・浴室
洗面室と浴室はお母様部屋の隣に配置し、車イスにも対応できる広さです。洗面室では室内干しもできるようにしたほか、ヒーターも備えて冬でも快適に使えるように配慮。「浴室も広くなって快適。以前は入浴が億劫になることもあった母も、今では楽しみになっています」
玄関・廊下
光を通す素材の玄関の引き戸や、リビングからの明り取りの窓など採光に配慮した明るい玄関。内装も美しく生まれ変わったほか廊下もゆとりの広さを確保。車イスが必要になった時にでも対応できるように工夫されています。
担当者のコメント・アドバイス
住まいの点検から雨漏りや白蟻被害が判明。大幅な間取り変更もご希望だったことから、基礎と一部の柱を残したスケルトン状態からリフォームしました。日当たりのいい場所にご家族でくつろぐのにふさわしい、明るいLDKをご提案。室内はフラットなバリアフリー仕様とし、お母様の部屋にはトイレも備え付けました。加えて浴室にもスムーズに移動できるように、すぐ隣に洗面室と浴室を配置。車イスが必要になった時でも生活がしやすい、ゆとりの広さも確保しています。収納も充実させることで暮らしやすい住まいとなるように心掛けました。
※実例に掲載されている内容は、ヒアリング時の情報です
お施主様のコメント
最初に相談したのが大和ハウスリフォームさんでした。予算的に迷っていた部分もありましたが、提案して頂いたプランを見て、ここまで変わることができるということがわかり感動。すぐに「お願いします」とお返事しました。