

中途 営業職
K.T.
東日本支社 埼玉事業部 第一営業所
(2023年2月中途入社)
実力を試したくて転職を決意。
目標は、年収をアップさせることです!
入社のきっかけは?
私は中途入社なのですが、以前もリフォーム業界で営業として働いていました。特に不満があったわけではありませんが、もっと大きなフィールドで勝負がしたいという思いから、大和ハウスリフォームへの転職を決めたのです。
大和ハウスグループは建築業界最大手ですし、何よりも評価基準が明確で、頑張った分だけ給料がアップするところに魅力を感じました。やはり営業ですし、勝負するために転職するわけですから、そこは重要なポイントでしたね。入社して感じるのは、いい意味で体育会系というところ(笑)。一人ひとりに責任が与えられ、伸び伸びと活躍できます。

おもな仕事内容は?
大和ハウス工業で家を購入されたお客様が、ある一定の期間を過ぎると設備等の交換時期を迎えたり、ライフスタイルの変化によって使いにくくなったりされます。そんなご要望を伺って、リフォーム提案するのが私の役割です。
仕事をするうえで大切にしていることは、とにかくスピード。たとえばお客様からお問い合わせを受け、明日には回答しますと言ったとしても、すぐに調べて5分後にはお電話を差し上げる。そうすることで印象はよくなるでしょうし、信頼感は増すと思います。それに自分にとってもやるべきことを忘れたりしませんから(笑)。

実際の仕事上の体験談を聞かせてください。
入社してから1年半以上経ちますが、月間目標を達成できなかったのは、入社当月のみ。あとはすべて達成しているのですが、「やってやるぞ!」と自信満々で迎えた初月でまさか達成できないとは。これが悔しくて悔しくて、いまも営業活動への原動力になっています。
目標未達成には絶対に理由があり、冷静に自己分析しました。そこで見えてきたのが、提案を急ぐあまり、お客様の基本情報のインプットを疎かにしていたということ。そこで「まずは徹底的にお客様を知る」ことに注力しました。その結果、信頼感や安心感が増したのでしょうか、ここまで平均120%達成で来ています。

大和ハウスリフォーム、大和ハウスグループとしての魅力は?
以前の会社は、“待ちの営業”でした。お客様からの反響を待ち、ご要望に沿った提案をして終わり、という感じだったのです。でも、当社の場合は、こちらから訪問し、そこで得た情報を生かして提案をします。つまり攻めの営業であり、自分次第でいくらでも結果を変えることができるので、すごくやりがいがあるのです。どちらのスタイルも経験してきた私からすると、契約を取りやすいのは圧倒的に当社です。
私の目標は、さらに営業成績を伸ばして目標の年収金額を達成すること。まだ半分くらいしかないので、さらに成長を加速させたいです。

この仕事に向いている性格は?
迷わない人。決断が早い人。この仕事は競合他社も多く、お客様もとても流動的なのです。ご提案するタイミングがほんの僅かに遅れるだけで、「他社と契約されてしまった」ということも珍しくありません。だからスピーディに行動することが重要だと思います。それに判断や行動が遅いと、どんどんと仕事が溜まっていきますから(笑)。そうなると仕事効率が低下してしまいます。
大和ハウスリフォームは、年齢関係なく、活躍できるフィールドです。若いうちから力を発揮したい人にとってうってつけですから、ぜひトライして欲しいです。

とある1日のスケジュール
9:00
出社・メールチェック・お客様へご連絡 ※工事確認のご質問に返答
10:00
点検へ ※リフォームが必要な部分だけでなく、良い部分もお伝えする
12:00
昼食 ※パワーの源、とんこつラーメンを食す
13:00
お客様訪問・ご提案 ※内容にご満足のご様子
15:00
お客様宅に向かう ※お電話をいただき、契約したいとおっしゃってくださいました
17:00
帰社・経費精算・明日の準備
18:00
退社
休日の過ごし方、趣味
学生時代から筋トレにはまっています。現在は、最低でも週3回はジムに通い、腹筋や腰回りなどまんべんなく鍛えています。ベンチプレスは、160kgまで上がるようになりました。

※令和6年10月現在の情報となります。

募集要項/エントリー
ENTRY