「孫が増え、家族が集まる時にのびのびと過ごせるように」との思いでリフォームされたFさま。独立していたキッチンやリビングなどの間仕切りをなくし、リビングの上部は吹抜けにして採光を確保、明るい大空間のLDKを作り出しました。歴史を感じさせる味を深めた梁を意匠的に見せて、壁の一部にアクセントクロスを取り入れ、落ち着いた和モダンの空間へ。もちろん基礎から修繕して耐震補強、断熱対策も行い性能面でも気持ちよく暮らせる住まいへ一新。この機会に外壁や瓦も取り替えて、重厚感のあるモダンな住まいへと生まれ変わりました。「残したかった梁を活かしてくださって本当に良かったです。孫も走り回るほど、のびのび過ごしています。」
- 家族構成
- 夫婦
- 築年数
- 150年
- 間取り
- [ Before ] その他 → [ After ] その他
- リフォーム面積
- 171.90平米
- 工期
- 4ヶ月半
Before
After
基礎から修繕しコンクリートを敷いて壁にも耐震補強を行い、安心して暮らせる住まいへ
構造は昔のままだったので、基礎から一新して強度を高め、壁には耐震補強を施しました。屋根材も軽量化したことで、より安心して暮らせる住まいとなっています。また床や天井には断熱材も入れているので、冬の寒さ対策にも期待できる仕上がりになりました。
仕切られていたキッチンやリビングの間仕切りをなくして、くつろげるモダンな大空間へ
キッチンやリビング、ダイニングがそれぞれ区切られていたため、間仕切りをなくして大空間のLDKを作り出しました。歴史を感じさせる味を深めた梁を見せて、吹抜けも取り入れ明るく開放感に包まれた空間で、気持ちよく過ごすことができるようになりました。
リビング・ダイニング
築150年で味を深めた梁がアクセントになったLDK。孫たちがのびのびと過ごせる大空間へと見事に生まれ変わりました。「遊びに来たときは、いつも走り回っています」とFさま。またグレーのアクセントクロスを取り入れてダウンライトを随所に合わせて落ち着いた和モダンの雰囲気でまとめました。
キッチン
壁付キッチンを、家族を見守れる対面キッチンへ変更。カラーは和モダンの空間に馴染むブルーにして明るい印象になりました。
和室
二間続きの和室は、網代天井風のクロスを合わせるなど内装を一新。照明は雰囲気に馴染みやすいものにして、空間を広く見せるために天井へ直接取り付けました。右手には座布団をしまう収納も造り付けました。
洋室
和室に続く客間も内装を変えて一新。収納も確保して、機能的に使えるようになりました。「和室と一体として使うことができるので、来客が多い時も助かっています。」
玄関
玄関も吹抜けにして上部には明かり取りの窓を設置。見違えるほど明るい玄関に生まれ変わりました。正面の壁にはエコカラットを配して重厚感あふれる佇まいに。「既存の梁などがあるなか、施工が大変だったと思いますがキレイに仕上げて下さいました」と喜ばれています。
外壁・屋根
漆喰壁と杉板、瓦屋根の和風建築の住まいから屋根材を軽量化させて外壁材も一新。リビングの壁面のみ色を変えて、変化のあるモダンな住まいへと再生しました。
担当者のコメント・アドバイス
ご家族が集まった時に広く空間を使えるように、キッチンやリビングの間仕切りをなくし、対面キッチンが主役の広々としたLDKを作り出しました。一部を吹抜けにして上部に窓も設けることで採光も確保。既存の梁をアクセントにした、古民家の風合いが活きる広々としたLDKを作り出すことができました。基礎から修繕して、耐震補強、断熱対策も行い、性能面でも安心して暮らせる住まいへと一新。印象をガラリと変えるためにも、外壁や瓦も取り替えてモダンなデザインでまとめました。
※実例に掲載されている内容は、ヒアリング時の情報です
お役立ち情報
INFORMATION
お施主様のコメント
以前建てた別宅をダイワハウスさんで建築したので、今回はリフォームの会社を紹介して頂きました。いつも親身に相談にのってくださって安心してお任せできる会社さんです。家具のコーディネートでもアドバイスをいただいて助かりました。