
リフォームの基礎知識
BASIC KNOWLEDGE
リフォームの手順・段取り
「実際にリフォームをしたいんだけど、何から手をつけていいのか、わからない。」「はじめてなので不安」など、お悩みはたくさんあると思います。ここでは、ご相談段階から、ご契約、完成引渡しまでの手順・流れをわかりやすくご説明させていただきます。

リフォームを始める前に・・・
今のお住まいの何が問題でどう変えたいのか、ご家族みんなで話し合ってみましょう。 そして、「こんな空間が欲しい」、「こんなインテリアが好き」などの自分の好みをよく考え、リフォーム後のお住まいを想像してみましょう。
リフォームの手順
STEP1
ご相談・ご要望のお伺い
現在の住まいの不便な点やご要望をじっくりとお伺いします。
ご相談の際、現在のお住まいの平面図や立面図をご用意いただくと、打ち合わせがスムーズです。


STEP3
プラン作成・お打合せ
お客さまのご要望と診断・測量の結果をもとに、具体的なプランをご提案いたします。

STEP4
プラン修正・お見積り提出
打合せをもとにプラン修正を行い、お見積りを作成しご提出いたします。
STEP5
ご契約
プラン・仕様・お見積りのすべてに合意いただければ、契約書を取り交わします。
STEP6
プラン・仕様等 最終確認
工事着工前にプラン・仕様等について最終のご確認をいただきます。

STEP7
近隣ご挨拶・着工
工程表をご提示し、近隣へのご挨拶を済ませたのち、いよいよ工事スタートです。
工事担当者の現場管理のもと、当社の認定施工店がしっかりと施工します。
STEP8
竣工検査・立会い
お客さまと工事担当者が必要に応じて立会いを行います。

STEP9
お引渡し
リフォーム完了後の状態をお客さまにご確認いただいた上で、お引渡しとなります。
STEP10
アフターサービス
いつまでも快適にお住まいいただくために、お引渡し後も担当者が訪問し、お客さまのお住まいを末永く見守ります。

点検・診断(インスペクション)の手順
STEP1
お申し込み・ご相談
リフォームをお考えの部分だけではなく家全体の診断をおすすめします。お気軽にご相談ください。
STEP2
住まいの点検・診断
屋根から床下まで、普段は目にすることのない部分を含めて、チェックリストに基づき、客観的に診断いたします。
STEP3
診断報告書の提出
1~2週間後に診断報告書に基づき、診断結果をご報告します。
さらにプラスαの診断もご用意
木造住宅の耐震診断
一般社団法人 日本建築防災協会が定めた基準に従い、建物の強度や劣化状況について、診断をいたします。診断結果に基づいて、耐震補強の提案をいたします。
※建物の状態によっては、耐震補強工事を行うことができない場合があります。

省エネ診断
最初に、お住いの築年数や断熱仕様や設備の状況を確認させていただきます。次に・・・。それらを踏まえて、適切な省エネリフォームをご提案いたします。