
お母さまの住まいで新生活をすることになったHさま。以前から音楽が趣味で、演奏はもちろん音楽鑑賞も楽しまれていたため、使われていなかった和室をオーディオルームへ変更。より快適な環境空間となりました。
- 家族構成
- 夫婦+子ども2人+母
- 築年数
- 27年
- 間取り
- [ Before ] 5LDK → [ After ] 3LDK+S
- リフォーム面積
- 142.73平米
- 工期
- 4ヶ月
Before

After

使われていなかった和室が、趣味を満喫できるオーディオルームへ
二間続きの和室を、音楽が楽しめるオーディオルームとして再生。壁面にはパソコンスペースやレコードを収納できる棚を造作して使いやすいように工夫。「リフォームでここまでできたことに驚きました。夜でも気にせず演奏を楽しめるようになりました」とHさまも喜んでくださいました。
ネイビーカラーのキッチンがアクセントの落ち着いたLDK
キッチンとリビングの間仕切りを一部外すことで開放感のあるゆったりとしたLDKへ。ネイビーカラーをアクセントにしたメリハリのあるシステムキッチンで空間をシックにまとめました。
趣味室
無垢材やグラスウール、サランネットなどを用いて遮音、吸音効果のあるオーディオルームへ。
ピアノ下の床には一面コンクリートを敷き詰め音を振動させない工夫を。「夜でも気にせず演奏を楽しめるようになりました。」
キッチン
掃除がしやすく機能も充実したシステムキッチン。
「作業しやすく快適です。以前は暗くて寒かったのですが、明るくなって寒さも気にならないので気持ちよく使えます」
リビング・ダイニング
リビングとダイニングの間仕切りを一部外して広がり感のあるLDKへ。隙間風も二重窓にすることで防ぎ断熱性もUP。一年中快適に過ごせるようになりました。床材は愛犬と一緒に過ごすため濡れてもお手入れがしやすいペット用を採用。
洗面・浴室
洗面室は収納を充実させ、スッキリと掃除がしやすくなりました。窓も複層ガラスに変えたことで、断熱性が高まりました。
床のタイルが冷たかった浴室は、ユニットバスへ変更。冬場でもヒヤッとせず掃除もラクな床材で快適な空間となりました。
担当者のコメント・アドバイス
Hさまがオーディオルームについて調べられていたので、その思いに応えられるように、こちらも音響について学び素材選びや配置する比率にまで細かく気を配ってカタチにしていきました。結果的にご満足いただける仕上がりとなってとても嬉しいです。居住空間ではなるべく快適に生活ができるように、リビングの間仕切りを一部取り払って明るく開放感が感じられるLDKへと再生。床がタイルで冷たかった浴室もユニットバスに一新して、気持ちよく使えるようにしたほか、窓の断熱性を高めて冬でも暖かく過ごせるようにまとめています。
※実例に掲載されている内容は、ヒアリング時の情報です
お役立ち情報
INFORMATION
お施主様のコメント
営業担当の方にオーディオルームの相談をしたところ、親身に受け答えしてくださいました。会社に安心感があるのはもちろん、人柄もお任せできそうだと思い依頼を決めました。石井式のリスニングルームを取り入れたお宅に一緒に見学に連れて行って下さるなど、親身に対応してくださいました。